開業医のための医療経営マガジン

LINE公式アカウント

公式SNS

新着情報

スマホで簡単に動画制作!職員と一緒に長く続けられるためのポイントとは?

誰もがスマートフォンを持ち生活の一部になった現代。診療所でも動画の活用が注目を浴びています。スマホではじめるYouTubeスクール主宰している かとうさやかさんにクリニックや歯科医院でできる動画の活用について伺っています。

前回に続いて今回も職員のみなさんと一緒に長く続けることができるポイントについて一問一答形式でお答えいただきました。

人選のポイントはありますか?

動画の企画や構成に関しては、文章の企画や構成が上手い人がオススメです。

動画編集に関してはスマホネイティブの世代の方は習得が早いです。ただし慣れているがゆえに、プライベート感のある子どもっぽい編集になってしまうケースもありますので、仕事とプライベートの動画は編集の要素が違う点は、しっかり伝えた方が良いと思います。

私個人としては、デジタルネイティブ世代の少し上の世代の方、いわゆる管理職や経営者の方にもスマホで動画を作ると言うことをオススメしています。

「スマホで動画制作」を通じて、DXの概念が更新される事例を多く見てきたからです。これは私の生徒さんで50代〜60代の経営者の方が多いことから確信を持ってお伝えすることができます。社内のDX化、デジタル化による効率化がより推進されることも期待できますので、管理職や経営者の方にも、ぜひチャレンジしていただきたいと思います。

初めてなので不安・・・職員に前向きにやってもらうコツはありますか?

小さな成功体験を積み重ね、とにかく楽しいということを体感していただくことだと思います。私の動画講座の生徒さんからは「できないと思っていたことがこんなに簡単にできた」「私にもできた」という言葉をよく聞きます。

新たなスキルを習得することで自己成長に繋がります。成功体験を積み重ねて、自己成長が実感できると、非常に前向きな気持ちで取り組んでもらうことができるかと思います。

この積み重ねは本人にとっても、とても楽しいことだと思いますので、動画制作を通じて仕事が楽しいと実感する1つのきっかけになっていくと確信しています。

自ら考えて作るのは難しい・・・うまく行く工夫はありますか?

型(マニュアル)を1つ覚えることです。まずは簡単な作り方を一つ一つ覚え、シンプルな動画を完成させていくことがオススメです。いくつか動画を作っているうちに要領がわかり、回数を重ねるごとに自然と自ら考えて作ることができるようになっていきます。

私も最初に作った動画は、実は何も編集していないとてもシンプルなものでした。そこからカット編集をして、次の動画ではテロップを入れて・・・と言うように一つ一つスキルを習得していきました。慣れてくると動画のパターンがわかってきますので、自ら考えて作ることが容易になっていくはずです。

完成度を求めて時間のかかり過ぎが心配・・・良い切り上げ方法はありますか?

実はこれ動画のあるあるです。私もいまだに、つい編集に凝りすぎて制作に時間がかかってしまうことがあります。

大事なことは、社内で使っていく動画は、映画やテレビコマーシャルのような映像ではないということです。

「クオリティーの高い動画」というと、文字が勢いよく動きながら現れたり、効果音とともにかっこよく画面が切り替わったりという映像をイメージされるかもしれません。ビジネスの場面で使用する動画には、実はそういった編集スキルはあまり必要ありません。

それよりも最初の企画の時点でどういった構成にするか、一番伝えたいところに太字でテロップを入れる、見せたい場面を見やすく撮影するなど、実は複雑な編集以外のところに大事なことがたくさんあるのです。

動画制作を通して仕事に必要な総合的なスキルの習得へ

動画の制作と言うと、クリエイターやデジタルが得意なスタッフ専門のクリエイタースキルをイメージされる方もいらっしゃると思います。しかし私はそう考えておらず、経営の場面で動画を活用していくということは、業務内容や会社の理念の理解、簡潔にまとめる力や人に伝えるときの構成力など、仕事に必要な総合的なスキルが身に付くものであると考えています。

動画制作に関わった職員は、自社の魅力をより深く理解することができます。そしてその魅力を動画という形で外部に伝えることで、自社への貢献や自信につながると考えます。

「スマホで始めるYouTube」を体験した生徒さんは、「こんなに楽しいと思わなかった」「自分にもこんなに簡単にできるとは思わなかった」と動画制作そのものに楽しさを感じ、ワクワク・キラキラしながら作っていただいています。

スマートフォンで職員が楽しく動画制作することで、より自院に愛着を持ち、また内外に自院の魅力を発信していけるメリットが期待できます。

この楽しさを多くの方に体験していただければ幸いです。

次回はスマホ1台でできるクリニックチャンネルの作成についてお話しいただきます。次回の配信は3月15日の予定です。

著者:かとうさやか​

・スマホではじめるYouTubeスクール主宰
・スマホで始めるYouTube講師

「人はどうしたら、より輝きを増すのか」に興味を持ち、大手エステサロンに勤務し、研究に没頭し追求する。その後、絵描きに転身。
延べ6000人以上の似顔絵を描き、月間1万5千部発行の業界紙「月刊HACCP」にて漫画を連載。卒業生5万人以上のスクールの公式テキストの挿絵・公式LINEスタンプをプロデュース。ジュンク堂 名古屋栄店地下ギャラリーにて個展を開催。
似顔絵、webデザイン、広告漫画を通じて「人、商品、サービスの魅力を視覚化すること」を得意とする。

現在は、自主制作動画のスクールを主宰。スマホ1台でクオリティの高い動画を作成、配信するノウハウを指導するYouTubeセミナーを行っている。

【主な実績】
起業・副業を目指す女性のトータルブランディングプロデュース
月刊HACCPにて漫画連載
星城大学オープンカレッジ講師
日本メンタルヘルス協会認定基礎心理カウンセラー